馬鈴薯疫病発生予察情報

馬鈴薯疫病発生予察情報とは

馬鈴薯疫病発生予察情報 【詳細】

地点名
萌芽日
現在の好適指数累計値 1
基準日
(危険期到達日)
6月11日
予測初発日 未到達
予測初発期間
(70%信頼期間)
-月-日〜-月-日

1週間先までの予測情報

月日 気温 降水量 好適指数 好適指数累計値
07/10 12.9 8.1 1 1
07/11 12.8 3.7 1 2
07/12 13.1 3.7 1 3
07/13 13.9 2.7 1 4
07/14 14.3 2.9 2 6
07/15 14.0 1.9 1 7
07/16 14.8 3.3 1 8
萌芽日とは:
植物が芽を出した日です。
累計値とは:
気象条件から毎日の感染好適指数(0~3)を計算し,それを萌芽期から累積した値です。
危険期到達日とは:
累積値が21に到達した日を危険期到達日とし,初発日を予測する基準日にしています。
予測初発日とは:
危険期到達日から予測される初発の可能性のある日をいいます.概ね2週間後となります。
予測初発期間(70%信頼期間)とは:
予測初発日にある程度の幅を持たせてあり,この期間に初発する可能性が70%あるという意味です。

【経過図】

waku Graph Graph Graph Graph Graph
農業気象解析情報へ
気象観測情報