作付開始時期予測情報 【メッシュ図】
■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-
10日先までの間に作付開始初日に到達しない場合の判例は-となります。
作付開始時期予測情報 【詳細】
作物選択
現在月日 | 2025/05/02 |
---|---|
地点名 | 川西 |
作物名 |
判定基準値
(1)30cm深さ最低地温 | 8℃以上 |
---|---|
(2)土壌水分飽和度 | 91%以下 |
(3)有効温度積算開始日 | 05/05 |
(4)有効温度積算値 | 71℃以上 |
予測日
作付開始時期の予測日 | 初日に達していません |
---|
今後の予測一覧表
月日 | 30cm深さ最低地温 (推定値)℃ |
土壌水分飽和度 (推定値)% |
有効温度積算値 ℃ |
作付開始時期判定 |
---|---|---|---|---|
05/03 | 7.9 | 100.0 | - | ×不適 |
05/04 | 8.2 | 98.9 | - | ×不適 |
05/05 | 9.4 | 97.7 | 6.5 | ×不適 |
05/06 | 8.6 | 100.0 | 12.1 | ×不適 |
05/07 | 7.9 | 100.0 | 16.8 | ×不適 |
05/08 | 8.6 | 99.1 | 22.6 | ×不適 |
05/09 | 7.6 | 97.9 | 28.1 | ×不適 |
05/10 | 8.1 | 96.9 | 34.2 | ×不適 |
05/11 | 8.0 | 95.8 | 39.5 | ×不適 |
- 対象作物:
- 大豆・小豆・金時・手亡・甜菜・メークイン・トヨシロ
- 作付け開始時期とは:
- 最低地温と土壌水分飽和度及び有効温度積算値が判定基準値のいずれにも適合 した初日をいいます.
- 土壌水分飽和度とは:
- 土壌の間隙を水で満たす割合を言います.
100%は間隙が全て水で満たされた状態です.
ここでは,深さ50cmの土壌を対象に計算しています.